RubyKaigi 2019 Day 3 (written by t-okuaki)

株式会社ねこじゃらしの奥秋です。 このたび福岡で開催された RubyKaigi 2019 に参加してきました。参加された方々、お疲れ様でした!参加した感想と 3 日目に聞いたセッションのメモを下記に残しておきます。 感想 RubyKaigi への参加は初めてでした。これ…

RubyKaigi 2019 Day 3 (written by r-furukawa)

RubyKaigi 2019 Day 3 はじめまして、株式会社ねこじゃらし エンジニアの古川です。 今回福岡にて行われた RubyKaigi の Day 3 report を行わせていただきます。 私は今回が RubyKaigi が初参加でしたので、初参加なりの感想 (もしかしたらいつもの RubyKaig…

Rubykaigi 2019 Day2 レポート

Rubykaigi 2019 Fukuoka どうも!皆様初めまして! 株式会社ねこじゃらし の エンジニア スクラムマスター 市川です! 2019年4月18日から 3日間、福岡県で開催されている Rubykaigi2019 に 弊社エンジニアと共に参加させて頂いております 昨日、1日目の内容…

RubyKaigi 2019 Day1 レポート「 The Matz Keynote! 」

はじめに 株式会社ねこじゃらし エンジニアの村上です. 株式会社ねこじゃらしは2019年4月18日から21日にかけて福岡で開催される RubyKaigi 2019 のシルバースポンサーです. その一日目に参加してきたので,感想などを簡単にまとめようと思います. 他の講…

RubyKaigi 2019 Day1レポート

RubyKaigi 2019 株式会社ねこじゃらし エンジニアの中山です。 2019年4月18日から3日間、RubyKaigi 2019が開催されます。 その1日目に参加してきましたので、その感想などを簡単にまとめようと思います。 まつもとゆきひろさんのKeynote Ruby の生みの親であ…

生まれ変わらNight に参加しました!

こんにちは、松下です。 2018/11/29 に ヤプリ・ラクスル さん合同のイベントが開催されたので参加してきました。 yappli.connpass.com 今日はこのイベントのレポートを書こうと思います。

KotlinFest 2018 に参加して Kotlin を愛でてきた。

こんにちは、松下です。 2018/08/25 に KotlinFest という「日本 kotlin ユーザグループ」さん主催のイベントが開催されたので参加してきました。 本日は KotlinFest で気になったところレポートを書こうと思います。

RubyKaigi 2018 に参加した新卒のエモい話

はじめに こんにちは.2018年度新卒社員としてねこじゃらしに入社した開発部の村上です. 先日,RubyKaigi 2018 という Ruby の技術系カンファレンスに参加させて頂く機会がありました. 今までこのような技術系カンファレンスに参加したことは一度もなかっ…

DroidKaigi 2018 に参加しました

Android 担当の松下です。 先日開催された DroidKaigi 2018 に参加しました。 droidkaigi.jp 本日は個人的にこれは!と思ったセッションについてレポートを書こうと思います。

Android MVVM 設計 2

Android 担当の 松下です。 前回は MVVM の概念について紹介しました。今回はサンプルアプリを元に MVVM をどうやって実装していくかを紹介します。 nekojarashi.hatenablog.jp

Android MVVM 設計 1

Android 担当の松下です。 Android アプリを作った時に Activity に全て詰め込んでしまった事はありませんか? 実は僕が Android アプリに join した時はそういう設計でした…。(リリースを急いでいたらしいので仕方ないですね ) リリースが完了し少し落ち…

WCF で簡単にプロセス間通信

開発部の y-okubo です。 今回は C# の(正確には .NET Framework)WCF を使ってプロセス間通信を簡単に行ってみようと思います。 WCF の基本的な概念については以下の記事を参照してください。 www.atmarkit.co.jp 今回やりたい事を図にすると以下のような…

シンプルなUIを作る

簡単なUIを作るために 開発部のiOS担当の林田です。 見た目上のUIがシンプルであっても条件が多い設計は実装に時間がかかり、文字や画像の多さ大きさなどでレイアウトが大きく変わってしまいます。 今回はスマホのUI設計をするときにシンプルで条件の少ない…

Swift で MessagePack-RPC

ねこじゃらしの y-okubo と申します。 今回は、Swift で MessagePack-RPC を実現するライブラリの使い方を紹介します。 MessagePack-RPC については、こちらをご覧ください。 MessagePack RPC によるドキドキ非同期通信 @関ジャバ 2012年度8月 from Takashi …

Go の パッケージ管理ツールは glide がイイ感じ

ねこじゃらしの y-okubo と申します。 今回は、仕事で Go を書いたときに使ったパッケージ管理ツール glide について簡単にですが、紹介させていただきます。 そもそも Go にはパッケージ管理を行うための仕組みがありません。 パッケージ管理をし易くするた…

開発部LTを開催しました! (テーマ Rack について)

バックアップ開発部の r-fujiwara です。 ねこじゃらし開発部では、二週間に一度、メンバーの最近の興味を持っていることや、業務で行っていることなどを持ち回りで LT を行っています。 今回 今回は記事を書いている r-fujiwara の番でした。 主に Rack(Ap…

Go の標準っぽいプレゼンを作る - 完全版

バックアップ開発部の y-okubo と申します。 今回は、以下の記事で書いた内容の(ほぼ)完全版を書きます。 qiita.com 概要 Go 界隈の方々がよく使っているプレゼンツール(フォーマット)です とは言えど、このツールを使っていないプレゼンもいっぱいあり…

GlusterFS + Go の開発環境を Docker で構築

バックアップ開発部の y-okubo と申します。 今回は「gogfapi を使った簡単な API Server」を作るにあたり、Docker を使って Go の開発環境を構築した手順を紹介させていただきます。 「gogfapi を使った〜」は弊社が毎年行っている開発合宿のお題として選ん…

既存のiOSプロジェクトにUI自動テストを実装したの話

実装したアプリはWebAPIを使用したストレージアプリで、取得してきたデータをTableView(またはCollectionView)で表示する画面が複数あります。 開発人数は2名で別に品質管理チームがおり、品質管理チームにテストして貰う前に、UI自動テストを行うという…